2015年11月12日(木)
2015年8月度「オートビジネス経営研究会エリアサークル(札幌会場)」が札幌TKPカンファレンスセンターにて開催されました。
当日は、オートビジネス経営研究会 エリアサークル札幌会員の経営者・経営陣の方々にお集まりいただきました。
▼エリアサークル
開催情報はこちらをご覧ください。
オートビジネス経営研究会エリアサークルは即時業績アップの超実践型勉強会です。

午前の講座は、「車検リピート率20%アップ 事例20連発セミナー」と題しましてオートビジネス支援部服部よりお話いたしました。
車検の新規客の獲得コストが上昇している現状で、既存客集客に力を入れることはとても重要です。
車検リピート率を上げるメリットは、
(1)ロイヤルカスタマーを増やし、紹介による車検
客獲得数を増やすことができる
(2)顧客一人当たりの獲得コストを抑えることが
できる
自動車の保有台数が減少している現状では、顧客の奪い合いがより激しくなります。
その外部環境に上手く対応するために、ロイヤルカスタマーを増やすこと。つまり、車検リピート率を高めることが非常に重要になってきます。
本講座を聴講していた会員様からも「まずは自社のレベルを一段階アップさせるところから始めようかな」などの前向きな意見を頂きました。

午後講座の後半は、「市場データ」「最新事例紹介」「業態別の戦略」「ピックアップ企業様のご紹介」「全国の成功事例集」と致しまして、オートビジネス支援部服部よりお話いたしました。
「市場データ」では、新車販売台数の動向、メーカー別販売台数の動向、自動車保有台数の動向、大手中古車販売店の今後の戦略についてお話いたしました。
「最新事例紹介」では、集客アップ、成約率アップ、11月から1月にするべきことを部門別でお話いたしました。
どれもすぐに成果がでる施策で、熱心にメモを取っている会員様が多数いらっしゃいました。

「ピックアップ企業様のご紹介」では、有限会社 イシダ自販様をご紹介させていただきました。
イシダ自販様は、年間販売台数350台、年間車検台数3,456台を行っている会社様です。
上記の実績を出すために工夫していることを詳細までお話させていただきました。
どれもすぐに現場に取り入れられる施策ですので、質疑応答ではたくさんの質問が飛び交いました。

講座終了後は、「情報交換会」を実施しました。
情報交換会とは、弊社コンサルタントがファシリテーターを務め、会員様同士が直近の業績や施策などを発表し合う時間です。
今回の情報交換会の中では、10月の振り返りと11月以降の対策について共有しました。
10月の成功事例が多数飛び交い、「持ち帰ってすぐに取り入れよう」という声を頂くことができましたので、とても満足度が高い情報交換会となりました。
次回のエリアサークル札幌は、1月29日(金)に開催いたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
▼▼詳しくはこちら
オートビジネス経営研究会 エリアサークル
お問い合わせ
オートビジネスグループ 担当:加藤
▼お電話の場合は、03-6212-2931までご連絡ください。
※ 平日9時30~17時30分(土日祝は定休)
※ お電話いただく際に、
「船井総合研究所 オートビジネスグループのサイトを見た」
とお伝えください。
▼メールでのお問い合わせ: お問合せフォームはコチラ

平日9時30~17時30分
