コンサルタントコラム

>コンサルタントコラム>部門長のレベルアップには集まって比較すること

部門長のレベルアップには集まって比較すること

こんにちは。船井総合研究所 オートビジネス支援部服部 憲です。
只今私達の開催する勉強会で無料お試し参加受付中です。

「部門長のレベルアップには集まって比較すること」が重要です。

最近、人数規模が大きな企業からですが「考課者(部門長)」向けの研修を依頼されることが増えました。ただ、世の中一般的にある「マネジメント力アップ研修」や「リーダーシップ研修」などは、とても意識が高い店長や工場長ならもしかすると複数回の研修参加で効果が現れるかもしれませんが、即時の効果が現れにくいため私はあまりオススメしません。

なぜ効果が現れにくいかというと、「やってもやらなくても自身の評価に反映されない」「やらなくても誰にも迷惑はかけない」からなのです。

逆に私は評価制度とリンクさせた考課者向けの研修をオススメしています。「評価制度への理解度アップ」「評価をすることで部下に与える影響」「部下を評価・育成する意味」「フィードバック面談の必要性・効果」など色々な内容で行うことが多いですが、やはり一般社員はもちろん部門長も現金で、自分の行動が誰かに影響を及ぼす可能性があるとなると適当にはできなくなるのです。この方法は即効性が高く、危機感や前向きな意識を高めてくれます。

実際に同じテーマで部門長に集まってもらうことで、他者との比較もできるため自分が他者に比べどのようなレベルかを知ることができるので、意識を高めることが可能です。比較することは人間特有の習性ですが、それを上手に使うことが部門長の相互レベルアップにつながります。

上記までは評価制度と部門長教育をセットにしたお話ですが、部門長育成の為には頻繁に集まってもらうこともオススメします。
会議をすること、集まることを目的とせずに、しっかりと「部下を育成する」「部下を評価する」「離職者を減らす」など、自分の行動が周囲に影響を与える可能性の高いテーマに絞ってもらえると非常に効果的です。

皆様の会社でも、繁忙期を前に1度実施してみてはいかがでしょうか?

服部 憲がお勧めする
会社の規模に応じた、将来を見据えた、
あなたの会社オリジナルの給与・評価制度を構築します。
新しい給与・評価のしくみで、社員のヤル気をアップさせ、
また経営の健全化を図りませんか。

評価・給与制度構築
は、こちらからご覧いただけます。

 >>コンサルタント 服部憲 プロフィールへ
>>コンサルタントコラム 服部憲 一覧へ
>>コンサルタントコラム 一覧へ

 

国内最大級の自動車業界向けコンサルファームの業績アップのノウハウ公開中!

20年以上のコンサル実績に裏付けされたコンサルティング現場における成功事例や業界最新情報を配信!

最短・最速で業界アップを目指す経営者様は必読のメールマガジンです。

このコラムを書いたコンサルタント

服部 憲 (はっとり けん)

船井総合研究所入社後、モビリティ支援部において、自動車メーカー・自動車正規ディーラーをはじめ、 中古車販売業、自動車整備業の業績アップのお手伝いをしている。既存事業の業績向上を始め、事業戦略・新規ビジネスの支援、評価制度・組織活性化の支援まで実施している。衰退業界において「即時業績アップ」を信条に、販売・整備・鈑金・組織活性化・財務・M&A等幅広い分野での具体的な提案に各経営者から好評を得ている。

COLUMNコンサルタントコラム